ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

国際理解学習(6年)

 
 今日11月16日(木)の2時間目と3時間目に、

6年生は、多目的室で「国際理解学習」をしました。

 韓国・朝鮮の遊び、【ユンノリ】をしました。

 日本の【双六】に近い遊びです。

 どのグループも、ルールを覚えて、楽しく活動しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気工作物保安業務

 
 先日、校内の「電気工作物保安業務」、

言い換えますと、電気設備の点検を保安業者がしました。

 電気設備の点検は、1年に1回あります。

 2年1回は、全館停電をして、大規模な点検があります。

 今回の点検でも、異常はありませんでした。

 引き続き、電気設備の安全な使用、および、

日常点検に努めます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動「挨拶運動」

 
 今週は、児童会活動の「挨拶運動」を実施しています。

 正門入った所で児童会の代表の児童と登校してきた児童が

お互いに元気な挨拶を交わして1日のスタートを切ります。

 写真には、写っていませんが、正門の外側には、

地域の見守り隊のみなさん、学校長、生活指導の担当職員

日番の担当職員、ひまわり学級の担当職員、管理作業員さん

多くの大人が、子どもたちを出迎えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 令和5年度 第2回 学校協議会 開催

 昨日11月14日(火)の夜間、会議室にて

「令和5年度 第2回 学校協議会」を開催しました。

 地域・保護者の委員のみなさんにお集まりいただき、

「運営に関する計画」の中間評価の自己評価について

みなさんで協議していただきました。

 協議した内容を、今後の学校運営に活かします。

 また、後日、この学校ホームページにて掲載して、

保護者・地域のみなさんに公表いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪「こころの再生」府民運動

 
 先日、学校に新しく届いた

「大阪『こころの再生』府民運動」ののぼりを

正門横左右に2旗ずつ、管理作業員さんが

新たに付け替えました。

 【元気にあいさつをしよう】

 風に、パタパタとはためいています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 国際クラブ「ホランイ」親子交流会
3/4 委員会活動(5年生・6年生)
3/6 大成ジュニア防災リーダー【解散式】
3/7 国際クラブ「ホランイ」
町会集会

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ