ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その21)【図画工作科】「ちょきちょきかざり」

 
 今日6月28日(水)の5時間目、1年生は、

図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習をしました。

 はさみを使って、紙を切り、飾りを作りました。

 作品が完成しましたら、紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生⇒2年生シリーズ【復活】(NO.108)「食に関する指導・食育」

画像1 画像1
 
 今日6月28日(水)の5時間目、2年生は、

「食に関する指導・食育」の時間でした。

 栄養職員が【かむことについて考えよう】というテーマで

授業を進めました。


画像2 画像2

「水泳運動」(3年生・4年生)

 今日6月28日(水)の3時間目、3年生と4年生は

体育科の学習活動、プールで「水泳運動」をしました。

 今日は、バタ足の練習をしました。

 バタ足は、体を曲げずに、まっすぐに伸ばして、

膝から下だけではなく脚全体でキックすると、

対抗力が少なく、推進力が出で、早く進みます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庭師?

画像1 画像1
 
 本校の管理作業員2人が、

月桂樹・もみじの剪定や、桜の枝切りをしました。



家庭科「調理実習」【野菜炒め】(6年生)

 今日6月27日(火)の3時間目と4時間目、6年生は、

家庭科の学習で【野菜炒め】の「調理実習」をしました。

 残念ながら、様子を見に行った時には、

試食が終わっていて、学習のまとめの段階でした。

 「とてもおいしくできあがった!」そうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校日
第3回 学校協議会(18:30〜)
3/14 国際クラブ「ホランイ」【閉講式】
卒業式予行練習
学校給食運営委員会(16:10〜)
3/15 卒業式 式場準備

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ