ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「挨拶運動」<児童会活動>

 
 今週は、<児童会活動>の「挨拶週間」です。

 児童会のリーダーの子どもたちが、

門から靴箱前にかけて立ち並び、

登校してきた子どもたちと、挨拶を交わして、

学校生活の一日が気持ちよくスタートします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、野菜いため】

鶏肉のしょうゆバター焼きは、料理酒、こいくちしょうゆで

下味をつけた鶏肉に、バターをかけて焼いています。

バターの味がほんのりとして、子どもたちにも人気の献立です。

みそ汁には、夏が旬のおくらが入っています。

非常通報装置 保守点検「異常なし」

画像1 画像1
 
 学校の職員室には、万一に備えて、

非常通報装置があります。

 定期的に、保守業者が点検に来ます。

 今回も「異常なし」でした。

 万一の事態に備える装置ですが、

これまで、使用したことは、一度もありません。

 この装置を使う事態にならないように、

安心・安全な学校づくりに、努めています。


画像2 画像2

「ミニトマト」の成長

 2年生が、栽培・観察している「ミニトマト」

 ここまで、成長しました。

 花が咲いて、実ができました。

 向かい側に並んでいる1年生の「朝顔」より、

早かったです。

 赤くておいしい実ができるのも、

きっと、もうすぐでしょう…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その17)【朝顔】の成長

 
 1年生が、栽培・観察している「朝顔」

 ここまで、大きく育ちました。

 ちなみに、<つぼみ>は、

まだ、発見することができませんでした。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校日
第3回 学校協議会(18:30〜)
3/14 国際クラブ「ホランイ」【閉講式】
卒業式予行練習
学校給食運営委員会(16:10〜)
3/15 卒業式 式場準備

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ