ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その18)【体育科】「マットあそび」

画像1 画像1
 
 今日6月19日(月)3時間目、体育館での

1年生【体育科】の学習活動、「マット遊び」です。

 今日は、<動物遊び>

 あざらし(写真上)や、かえる(写真下)などの

動物になりきって、マットで遊びました。

 この<動物遊び>を通して、

しっかりと腕に力をかけて体を支える練習をしました。

 中学年や高学年での「前転」「後転」「側転」などの

マット運動につなげていく遊びです。





画像2 画像2

ぶどう

 
 先日、お知らせしました「ぶどう」の樹です。

 体育館の南側、道路の近くの日当たりのいい場所に

「ぶどう」の樹が植わっています。

 まだ食べることはできませんが、

ぶどうの実がたくさんなっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画作品紹介【紫陽花】

 
 たびたびお知らせしています「階段掲示板の図画作品」

 今回は、4年生の図画作品【紫陽花】です。

 以前に紹介しました1年生の【紫陽花】とは、

趣が違った作品です。

 【紫陽花】の近くには、蛙がいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「ビデオ朝会」【夏至】

 今日6月19日(月)の児童朝会「ビデオ朝会」での

学校長講話は、【夏至】の話でした。

 今年は、明後日の6月21日(水)が、

1年間で最も日が長い日【夏至】です。

 児童会の代表から、先週の「挨拶運動」の

まとめの話がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園の野菜「じゃがいも・ミニトマト・なす」

 
 学習園には、理科の学習活動で、栽培・観察している

野菜が、いくつか植わっています。

 上から、「じゃがいも」「ミニトマト」「なす」です。

 きれいな花が咲いて、おいしい実ができるのが、

今から、とても楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校日
第3回 学校協議会(18:30〜)
3/14 国際クラブ「ホランイ」【閉講式】
卒業式予行練習
学校給食運営委員会(16:10〜)
3/15 卒業式 式場準備

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ