ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

学校探検シリーズ【学校給食調理室】(その2)

 【学校給食調理室】の様子、(その2)は、

 前回予告しましたように、

「焼き物機」(写真上)

「食器洗浄機」(写真中)

そして、「フードスライサー」(写真下)の様子です。

 まるで、ロボットのようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「心の天気」

画像1 画像1
 
 昨日、この【学校日記】で話題にした「心の天気」です。

 学習者端末(先日持ち帰りましたパソコン)を使って、

子どもたちは、毎日、登校後「心の天気」を入力します。

 晴れ、曇り、雨、雷、でその時の気持ちを表現します。

 大人は、それを見て、子どもたちの気分を把握します。

 毎日、雨続きや、雷など、気になる子に、声をかけます。

 「心の天気」は、大阪市内の全ての市立の小・中学校で

取り組みを進めています。


パソコン【教材作成機】とカラープリンターの更新

 
 学校には、大人が使用する機器、子どもが使用する機器、

たくさんのパソコンがあります。

 私(誰でしょう…?)が働き始めた頃は、

学校には、1台だけ! パソコンがありました。

 先日、【教材作成機】とよんでいるパソコンと

カラープリンターの更新がありました。

 学校のパソコンは、リース契約で、

おおよそ5年間で、新しい機種に更新されます。

 今回は、デスクトップ型パソコンから

ノート型パソコンに更新されました。

 パソコンは、どんとん性能が良くなっています。

 私たちもそれに追いつき、

十分に活用することができるように、

日々、情報交換や研修をしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示板の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ただいまの「保健室前の掲示板」の掲示物です。

 掲示物は、平面ばかりでは、ありません。(写真上)

 立体の掲示物を作成して子どもの興味・関心を集めます。

 先日、この「学校日記」で紹介した、おみくじ。

 今でも子どもたちは、ひいて結果に一喜一憂しています。

 今度、「心の天気」について、紹介します。
 

重要 2月2日(金)「下校時刻」変更のお知らせ

画像1 画像1
 
 今週末2月2日(金)は、全学年4時間授業で、

学校給食を喫食後、午後1時15分に下校します。

 詳細は、「下校時刻変更のお知らせ」 で、

ご確認ください。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 国際クラブ「ホランイ」【閉講式】
卒業式予行練習
学校給食運営委員会(16:10〜)
3/15 卒業式 式場準備
3/18 令和5年度 卒業式(6年)
3/20 【春分の日】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ