ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

図画工作科の作品【3年生】「コリントゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科で、

「コリントゲーム」の製作に取り組んでいます。

 この学習のねらいは、

「金槌」を使って釘を上手に打つことです。

 まっすぐに釘を打てないと、ゲームができません。

 この「コリントゲーム」を家に持ち帰りましたら、

ぜひ、お子さんと一緒に遊んでください。

 
 ちなみに、「金槌」と「とんかち」は、

同じ物を表す言葉だそうです。

 「とんかち」は、

打ち叩く時の音からできた言葉とされているそうです。


体育科の学習活動(1年生)「体つくりの運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1月18日(木)の2時間目の体育館

1年生が、体育館で、「体つくりの運動遊び」

縄を使って、学習をしました。

 いろいろな動きの運動遊びが紹介されている

「カラチャレドリル」という冊子も活用しています。

「食に関する指導【食育】」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日1月18日(木)の2時間目、4年生に

「食に関する指導【食育】」を実施しました。

 「早寝・早起き・朝ご飯!」が、学習の主題です。

 みんなで、自分たちの今の生活を振り返りました。


今日も RUN RUN RUN

画像1 画像1
 
 今日も、真っ青な快晴の空のもと、子どもたちは、

友だちと一緒に、運動場で、元気に体力作りに励みました。

 しかし、昨日までと比べて、

人数が少し減り、メンバーがちらっと変わりました。


 子どもたちの遊びの特徴として、

「熱しやすく!冷めやすい!」というのがあります。

 「みんなが楽しそうだから、僕もしてみよう!」

と思って、遊び始めて、しばらくすると、

「もう、飽〜きたっ!」と、その遊びをやめます。


 そういう子がいる一方、いつ運動場に出ても、

バスケットボールをバスケットゴールに入れて

遊んでいる高学年男子児童がいます。

画像2 画像2

感嘆符 「学校保健委員会」明日、開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 明日1月18日(木)の午後1時35分から多目的室にて

「学校保健委員会」を開催します。

 6年生が、「歯肉炎と歯周病」について、学習します。

 歯科校医が来校し、指導をします。

 6年生の保護者のみなさんは、参観できますので、

ぜひ来校して、子どもたちと一緒に

歯科校医の講話をお聞きください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 令和6年度 入学式

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ