私たちの目標  誠実  努力  忍耐

1月20日 1年校舎に野菜マン参上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業にて、野菜摂取の重要性を学んだ一年生。
現代人は野菜の一日の摂取量が足りていないといわれています。
実際に一年生が立てた献立の野菜量を計算すると、野菜量が足りない班が多いという結果になりました。


中学生期は、身体の成長が著しく、炭水化物やタンパク質だけでなく、カルシウムやビタミンなどの栄養素が必要不可欠です。

一年生一人一人が一種類ずつ野菜の栄養的特徴について調べ、それをキャラクター化しました。

給食にあわせて野菜マン(キャラクター)たちが、栄養素について教えてくれます。


バランスよく栄養素を摂取し、若さ溢れる健康な身体を作り上げましょう。

1月19日 ピアサポートの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組で、保健室の小野先生による授業が行われました。

目…人の良いところを見つけられる人になろう
耳…人の話を素直に聴ける人になろう
口…人を元気づけたり励ましたりできる人になろう

この『目と耳と口』の言葉は、小野先生が以前から生徒に伝えて下さっている言葉です。

今日は『口』に重点をおいた授業が展開されました。

こんな言葉をかけられたら嬉しいねん!こんな言葉を言われたいねん!という言葉を考え、3名の仲間が発表してくれました。

・クラスが暖かくなった
・あまりよい言葉を使えてないから、使おうと思った
・良い言葉はいっぱいあるんだな

などという感想が生徒からでてきました。

暖かい言葉が今以上に満ちるクラス、学年、学校にしていきましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
4/6 45分×6限 PTA実行委員会

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価