私たちの目標  誠実  努力  忍耐

サタスタ5日目

?今日から中3生は、最後の定期テストです。
サタスタでは、今日のテスト終了後に明日のテスト勉強をする姿が見られました。
画像1 画像1

学年集会/1年生

1年生は今朝、学年集会がありました。

今日は、佐田先生から「得意不得意」ではなく、サボってしまう人が出てきたという注意がありました。
1学期の最初にはできていた挨拶が、慣れによりだんだんとダメになってきてしまっている人が増えてきました。成長できる集団は、できている状態からさらに質を高めるということができますが、みなさんは慣れから小さくなってきてしまっているのが残念です。もっと君たちならできるはずです。今日からもう一度頑張ってください。

臼井先生からは、「一日一日を大切にしよう」というお話がありました。「今日上手く字が書けた」などの小さなことでも構いません。一日を振り返って、よかったなぁと思える一日を過ごせていますか?学生時代というのは一日一日がとても貴重で大切な時間です。後から、ああすればよかった、こうしとけばよかったと思うことが多くあります。一日一日の積み重ねが、数ヶ月後数年後には大きな差になります。
一日の中でこれをしようと思って過ごす人となんとなく一日を過ごしてしまう人とでは、それが大きな差になってしまいます。
今、みなさんは2年生0学期を過ごしています。後輩たちが入ってくる4月から、胸を張って先輩と言える人がどれだけいるでしょうか。後輩に尊敬されるようになるには、日々考えて過ごしていくことで、なりたい自分に近づいていける皆さんであってほしいです。
今日の授業は5時間あります。どのように過ごしますか?今日は学代から話があった挨拶は共通の目標として、自分だけの目標も立てて、達成できるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 45×6 1〜3限3年生式練習 6限別れの集い 生徒議会 サタスタ(3年生対象)
3/9 45分×6 1〜3限3年練習 4限在校生練習/3年特活 5,6限3年「特」 事前指導(放)
3/10 3年50分×1 1限3年「特」  一般入学者選抜学力検査
3/11 休日
3/12 休日
3/13 45分×4 全校集会 生徒会選挙運動(〜3/17) 住之江支援学校入学検査 追検査申し出 1,2限卒業式予行 3,4限3年「特」 午後準備(係生徒)
3/14 第49期生卒業式

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信