【1年】 算数 〜なんじ、なんじはん〜

 1年生は算数で、時計の読み方を学習しています。この日は「なんじはん」を覚えていきました。長い針と短い針を間違えないように、練習を重ねていきました。新しいことをどんどん習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 図工 〜ローラーを使って〜

 1年生は図工の学習で、色々な模様を作っていきました。自分が選んだ色のコーナーで、数種類のローラーを組み合わせながら進めていきました。とてもカラフルな模様ができています。切り貼りして、次の作品へとつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 外国語活動 〜Let's make a totem pole bookmark〜

 1年生は外国語活動で、C−NETの先生と外国の文化について学んだあと、本のしおりを作りました。色えんぴつで丁寧にぬり、とても個性あふれる作品ができました。これからも、世界の様々な文化や言語にふれていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 タブレットを使って

 1年生は、1人1台のタブレット端末を使って、お絵かきをしました。動物、乗り物、くだものなど、それぞれが好きなものをタッチペンを使って描いていきました。上手に色もぬって、個性あふれるものをつくっています。また続きをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】 体育祭に向けて 1 〜団体演技の練習〜

 1・2年生は、体育祭に向けての練習を始めました。団体演技は、リズムにのった動きを高めながら進めていきたいと思います。体育祭本番で、最高の演技をお見せできるようにがんばって練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/10 体育祭
給食なし(弁当持参)
10/11 代休
10/12 体育祭予備日
給食あり
10/13 全市研究発表会
給食あり
就学時健康診断(14時〜) 給食後下校  【友】
10/14 第2回選挙管理委員会 やたなか塾
給食あり
10/15 後期生徒会選挙   やたなか塾
給食あり
5年大和川水生生物調査 (5・6限)
10/16 大阪市中学校総合文化祭