【1年】 図工 〜動物を作ろう〜

 1年生は図工で、空き箱を組み合わせて動物を作っています。耳や鼻、しっぽなどの特徴をとらえて、画用紙を貼りながら動物に近づけていきました。勇ましくも、どこか可愛らしい動物ができ上がりつつあります。
 来週の作品展・学習参観の際に、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 チョソンってなに?

 1年生は、ソンセンニムに来ていただき、本校の民族学級「チョソン友の会」のことや、チョソンのあいさつ、じゃんけんなどを教えてもらいました。みんな初めて知ることが多く、チョソンの文化に楽しそうにふれ合っていました。
 これからの学校生活で、様々な外国の文化について学ぶ機会があります。ちがいを認め合い、良さを共有することができるよう、人権教育を進めていきたいと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 図工 〜はらぺこあおむし〜

 1年生は、図工の学習で、はらぺこあおむしの体の模様を作りました。先日のホームページでもお伝えしたローラーを使った模様の作品を、みんなで交換して、組み合わせてオリジナルのあおむしを作りました。とてもかわいいあおむしがたくさん完成しました。
 11月4日(木)の学習参観・作品展の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 算数 〜なんじ、なんじはん〜

 1年生は算数で、時計の読み方を学習しています。この日は「なんじはん」を覚えていきました。長い針と短い針を間違えないように、練習を重ねていきました。新しいことをどんどん習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会