【1年】 田辺大根の収穫 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に種まきをした田辺大根の収穫の様子です。大きく育つのを楽しみにしていた子どもたち、そんな思いも通じてか大きくりっぱに育ちました。収穫のお祝いに、とれたての大根煮をみんなでいただきました。とてもおいしかったようです。

 大きさは様々ですが、一人ずつご家庭に持ち帰ることもでき、みんなとてもうれしそうでした。

【1年】 紙ずもう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で、手作り紙ずもうを作りました。色ぬりもして、上手に作っています。そして、クラスでトーナメント戦を行いました。コツをつかみながら試合を重ねていきました。見事に優勝した子には、みんなで大きな拍手を送りました。

 大変盛り上がりましたので、ぜひご家庭でもやってみてほしいです。

【1年】 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週1年生は、運動場でたこあげをしました。まず教室で、絵を描いて自分オリジナルのたこに仕上げました。カラフルでかわいいたこができ上がりました。そして、風のあるタイミングをみながら、おもいっきり駆け抜けて糸を引っ張りました。空高く舞い上がり、みんなとてもうれしそうでした。

 今後も伝統的な遊びや行事を知りながら、色々な文化の良さを感じとってほしいと思います。

【1年】 国語 〜漢字検定に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語で、漢字の「村」という字を学習しました。筆順や、とめ・はね・はらいに注意して、真剣に丁寧な字を書いています。

 今年度から、1年生も漢字検定を受けます。受検まで、残り10日となりました。しっかり受検対策をして当日を迎えましょう。

【1・2年】 おもちゃランド その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週1年生が、2年生に「おもちゃランド」へ招待してもらいました。色んなコーナーで遊ぶことができ、1年生はとても楽しそうでした。今までに経験したことがないような遊びもあり、みんな大満足の様子でした。手作りメダルもプレゼントしてもらい、1年生は弾ける笑顔で終えることができました。

 本日、1年生はお礼の手紙を渡しに2年生の教室に行きました。率直な気持ちが書かれており、思いが伝わったと思います。お互いにとって実りある交流となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 【友】
2/8 (中)生徒委員会(中)放課後自習教室
2/9 (1)幼小交流、(7)服育講話
2/10 (中)私立入試
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日