【1・5年】 大和川についての交流学習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、自分たちの学校の近くを流れる大和川に、たくさんの生物がいることを知り、満足している様子でした。優しく教えてくれた5年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちをもって、学習を終えることができました。

 このような異学年交流を、小学部・中学部の垣根も越えながら、どんどん進めていけたらと思っております。

【1年】 食育 〜げんきなからだをつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は教育実習の先生に、三色栄養群について教えてもらいました。体育祭の練習や、日々の生活で元気に過ごすには、どうすればよいのか発表しました。

 食べ物の働きを理解するとともに、好き嫌いすると体に良くないことを学びました。これからの給食の時間にも、ぜひ活かしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 (全)全校朝会(4・5・6)委員会活動(中)やたなか自習教室
2/27 (4)点字体験学習(中)やたなか自習教室
2/28 (6)おくすり口座【友】(7・8)年学年末テスト
2/29 (7・8)学年末テスト
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)