【2年】 はっぴょうしている自分を見て、かくにんしよう。

画像1 画像1
 国語「たからものをしょうかいしよう」の学習で、発表会に向けてペアで発表している姿を録画しました。自分が発表している姿を見て、「あまり口が開いていないな」「下を向いている」などに気がつきました。「次は、口をしっかり開けよう」などと意識して取り組んでいました。

2年生『国語』〜主語と述語について勉強しました!!

画像1 画像1
 2年生『国語』の時間、「主語」と「述語」について学習しました。みんな熱心に学習を進めていました。ご家庭でも、時間があれば聞いてあげてください。

2年生『図工』〜バランス良い立体を作れたのは誰?

画像1 画像1
 2年生「図工」の時間に、粘土を使って立体を作っていました。形は何でもよく、バランスの良い立体を作ろうと、みんな真剣に粘土に取り組んでいました。上手にできましたか?

【2年】 たべものの はたらきを しろう

 2年生で栄養指導がありました。食べ物には、からだをつくる(赤色)、ねつやちからのもとになる(黄色)、からだのちょうしをととのえる(緑色)の3つグループがあることを学習しました。毎日元気に過ごすには、どのグループもバランスよくしっかり食べることが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【小学生】今日の休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月中旬で本格的な梅雨の時期です。 朝からポツポツ雨がふっていましたが、3時間目の休み時間の時には止んでいて、元気にグランドで遊んでいました。

サッカーボールやドッチボールで遊んでいる子もいますが、最近は柔らかいフリスビーで遊んでいる子も増えてきました。

円になって、パスし合ったり、鬼ごっこの要領で当てあいっこしたりと工夫しながら遊んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信