【2年】 図工 〜ザリガニを描こう〜

 2年生は図工の学習で、現在クラスで飼育しているザリガニを描きました。クレパスで下書きをしたあとに、絵の具で彩色していきました。背景も、水の中にいるように工夫して仕上げました。それぞれ、とてもダイナミックな作品ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 国語 〜ニャーゴ〜

 2年生は国語の学習で、「ニャーゴ」の単元を進めています。ねこの気持ちを行動で表したり、グループで場面ごとに音読の読み合わせをしたり、絵カードで状況を確認したり、主体的・対話的で深い学びとなるように授業をつくっています。
 今後も物語文や説明文で、自分の感性を磨きながら、深い読み取りができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 国語 〜うれしかった言葉をふり返ろう〜

 2年生は国語の学習で、今まで言われてうれしかった言葉を思い出し、友達にインタビューで聞きました。自分だけのオリジナルのマイクを作って、話し方や聞き方にも注意しながら、インタビューできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 生活科 〜コロナ禍での生活を通して〜

 2年生は生活科の学習で、マスクの必要性から、今自分たちができることを考えていきました。毎日の手洗い、うがい、消毒の必要性を再確認し、新型コロナウイルスによるいじめや差別は絶対に許されないということを共通理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】 体育祭に向けて 2 〜団体演技の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指先までピンとのばして、ラジオ体操もしっかり練習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/10 体育祭
給食なし(弁当持参)
10/11 代休
10/12 体育祭予備日
給食あり
10/13 全市研究発表会
給食あり
就学時健康診断(14時〜) 給食後下校  【友】
10/14 第2回選挙管理委員会 やたなか塾
給食あり
10/15 後期生徒会選挙   やたなか塾
給食あり
5年大和川水生生物調査 (5・6限)
10/16 大阪市中学校総合文化祭