【2年】 体育 〜とび箱運動〜

 2年生は体育で、とび箱運動をしました。自分のフォームをタブレット端末の動画で確認しながら、手をつく位置、押し出す力、飛び出す勇気など、各自の課題も少しずつ克服してきました。

 テストでは、クラスのみんなにも声援を送ってもらいながら自分の挑戦する段を選んでのぞみました。つかんだコツを、また来年度のとび箱学習にも活かして、新たな技にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 音楽 〜みんなであわせて〜

 2年生は音楽の授業で、色々な拍に合わせて楽器をたたいたり、体全体で表現したりしました。班ごとに組み合わせて、ひとつの楽曲をつくることができました。テンポをとりながら、楽しく取り組んでいる様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 矢田かるたをしよう

 7年前に、矢田の小中学校の児童生徒が読み札と取り札を考えて作った「矢田かるた」に2年生がのぞみました。

「いい湯だな 矢田の温泉 いい気持ち」
「春ごとで 輝く子ども 大騒ぎ」
「大阪市 初の小中 一貫校」

 自分たちの校区のことや、行事ごとがたくさん登場して、矢田のよさを実感しながら取り組むことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 図工 〜手ぶくろをつけよう〜

 2年生は図工の学習で、絵の具とクレパスを使って、動物たちに手ぶくろをはめてあげました。雪が降る背景の中、暖かい手ぶくろをはめた動物たちがとてもうれしそうです。おしゃれな模様も工夫して描きました。発想力豊かに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 体育 〜マット運動〜

 2年生は、体育でマット運動をしました。まずは、かえるの足打ちや横転がりなどで、もとになる動きをしてから、前転と後転にのぞみました。手と頭の位置を意識して、くり返し練習しました。かかとをすばやくおしりに引きつけて立ち、ポーズもきれいに決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 中学校卒業式予行前日準備
給食あり
3/11 卒業式
給食なし
小学生休業日
3/12 ハピネスワールド
3/14 支援学校入学検査
給食あり(9年給食なし)
3/15 給食あり(9年給食なし)
3/16 前期生徒会選挙(5限) 支援学校入学予定者発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式予行

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会