【2年】 図工 〜かそこじぞうを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図工で、かさこじぞうを作りました。国語で学習した物語の世界に入り込んだかのように集中して作ることができました。細かなところまで、しっかり再現しています。

 今日から3日間、2年生は学級閉鎖となります。休業中も、ミマモルメ(連絡帳機能)への健康状態(体温等)を忘れずに入力お願いします。

【2年】 国語 〜かさこじぞう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語で「かさこじぞう」の学習をしています。この日は、物語の始まりと終わりを比べ、変わったものと変わらなかったものを考えていきました。グループで意見も出し合いながら、じいさまとばあさまが、どんな人物なのかを考えて想像することができました。

 音読のたけのこ読みでは、自分の担当のセリフをしっかり覚え、気持ちのこもった表現ができています。この物語文の学習を通して、自分たちの心も、より豊かになったのではないでしょうか。

【2年】 音楽 〜小ぎつね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使って「小ぎつね」の演奏をしました。指使いが上達してきて、現在、指くぐりや指またぎも練習しています。美しいハーモニーが響いた後の教室は、どこか落ち着いた雰囲気で、ほっとする空間が広がっています。

 これからも、色々な曲を演奏していきましょう。

【2年】 冬休みをふり返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに元気な声が校舎に戻ってきました。2年生は始業式が終わったあと、一人ずつ冬休みの思い出を発表しました。料理などのお手伝いをしたことや、親戚の家に行ったこと、ゆっくりお正月を過ごしたことなど、色々な話が聞けました。

 17日ぶりに会うメンバーで、みんなの様子を共有できてうれしそうでした。また新たな気持ちで3学期を過ごしてほしいと思います。

【1・2年】 おもちゃランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「わりばしひこうき」「ダーツ」「シーソー玉入れ」「ピンポン玉おむすびころりん」「動物ぽとり」の5種類の遊びを考えて、1年生を招待しました。分かりやすく遊び方を教えてあげ、参加賞のオリジナルメダルもプレゼントしました。

 その後、みんなで糸電話を作りました。1・2年ペアで協力して作り、糸をのばしてお互いの声が聞こえた時はびっくりしていました。これからも、隣接学年同士で仲良く交流してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 (中)放課後自習教室
2/2 (全)45分授業 給食後下校
2/3 チングワハムケノルヂャ
2/4 (4・5・6)委員会、(中)マラソン大会
2/7 【友】