【2年】 図工 〜かさこじぞうの絵画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図工で、国語で学習した「かさこじぞう」の絵画を描きました。雪を降らせながら、一つずつ「かさこじぞう」を丁寧にぬり進めました。

 国語で学んだことも思い出しながら、感情をこめて描き、立派な作品ができ上がりました。

【2年】 体育 〜なわとび・サッカー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育で、なわとびをしました。走りながらとぶことも上達してきて、しっかり汗をかくことができています。いくつかの技を練習し、なわとびの締めくくりへと向かっていきました。

 その後、2年生では初めてのサッカーの授業を始めていきました。まず、ボールと友だちになれるよう、基本的な動きからドリブルへとステップアップしていきました。これから少しずつ技術を向上させ、試合にのぞむことができるように、協力して楽しく活動していきましょう。

【2年】 図工 〜かそこじぞうを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図工で、かさこじぞうを作りました。国語で学習した物語の世界に入り込んだかのように集中して作ることができました。細かなところまで、しっかり再現しています。

 今日から3日間、2年生は学級閉鎖となります。休業中も、ミマモルメ(連絡帳機能)への健康状態(体温等)を忘れずに入力お願いします。

【2年】 国語 〜かさこじぞう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語で「かさこじぞう」の学習をしています。この日は、物語の始まりと終わりを比べ、変わったものと変わらなかったものを考えていきました。グループで意見も出し合いながら、じいさまとばあさまが、どんな人物なのかを考えて想像することができました。

 音読のたけのこ読みでは、自分の担当のセリフをしっかり覚え、気持ちのこもった表現ができています。この物語文の学習を通して、自分たちの心も、より豊かになったのではないでしょうか。

【2年】 音楽 〜小ぎつね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使って「小ぎつね」の演奏をしました。指使いが上達してきて、現在、指くぐりや指またぎも練習しています。美しいハーモニーが響いた後の教室は、どこか落ち着いた雰囲気で、ほっとする空間が広がっています。

 これからも、色々な曲を演奏していきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 (3)クラブ活動
2/21 【友】
2/22 (小)なかまづくり集会(中)やたなか自習教室
2/23 天皇誕生日