【2年】 図工 〜大和川の絵画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は大和川の水生生物と自分たちがふれ合っている様子を思い浮かべて、絵を描きました。とても楽しそうな様子が絵画からも伝わってきます。

 スポンジローラーを使って、流れる水も表現し、思い思いの大和川の様子が立派な絵画となりました。どんどんきれいになっていく大和川について、今後もいろいろな形で学習していきましょう。

【2年】 うれしくなることば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は先週まで、「うれしくなることばいっぱい10日間」でした。みんなの合計をすると、1747回になりました。自然とあたたかいことばにあふれるクラスであり続けたいですね。

【2年】 音楽 〜リズムに合わせて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は音楽の学習で、リズムに合わせて体を動かしながら臨みました。とても楽しそうに活動している様子が見られ、授業が終わったあとは満足感たっぷりの表情でした。

【2年】 発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、それぞれの授業で、積極的な挙手が目立ちます。間違いや失敗をおそれることなく、まずは自分の意見を伝えようという主体的な気持ちで授業にのぞんでいます。

 道徳の授業では、思いやりあふれる優しい意見がたくさん出て、あたたかい気持ちで授業を終えることが多いです。これからも、たくさん発表していきましょう。

【2年】 生活科 〜生きものをさがそう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で、だんごむしをさがしに行きました。わらじむしとの違いに気をつけながら見つけ、教室に戻ってスケッチしました。細かなところまで見逃すことなく、丁寧に描くことができました。

 色々な生きものと触れあいながら、共通点や違いなどを見つけ、3年生で学習する理科の勉強につなげられたらと思っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31