【3年】 書道 〜日〜

 3年生は、今年度最後の書道で「日」の字を書きました。とめ、曲がり方などを注意して、集中して取り組みました。3年生から始まった書道の勉強ですが、色々な字を書いてきました。また4年生では、難しい字も待っています。少しずつ、技術が向上するように取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】トップアスリート夢授業 〜スナッグゴルフ〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表児童がプロと対決し、惜しくも敗退しましたが大いに盛り上がりました。たくさん質問もして、ありがたいお話をしていただきました。貴重な経験ができ、3・4年生にとって思い出に残る1日となりました。

【3年】 大縄とびに挑戦

 3年生は、クラスで大縄とびに挑戦しました。大縄の回るリズムに合わせて、入るタイミングをつかみながら八の字とびをしました。これからもどんどん挑戦して、連続で入るコツをつかんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 理科 〜じしゃくのふしぎ〜

 3年生は理科の学習で、磁石の様々な性質を利用して実験を行いました。磁石のついた魚をうまく釣るにはどうすればよいか、クリップやくぎをたくさんくっつけるにはどうすればよいかなど、それぞれ考えながらのぞみました。

 発見したことをワークシートにまとめて、磁石について学びを深めました。何気なく使っている磁石も、少し見方を変えるとおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 車いす体験学習

 3年生が車いす体験学習にのぞみました。車いすの基本的な操作方法を学んだあと、一人で乗る「自走体験」と、友達を乗せて押す「介助体験」を行いました。段差やスロープなどは、より慎重に進み、車いすの特徴を意識しながら学習できました。
 
 車いすに乗っておられる方の立場にたって考えることもでき、自分たちが自転車で通行する際などで気をつけなければならないことがよく分かったと思います。駅やエレベーターなどでも、ゆずり合いの心をもちながら、誰もが暮らしやすい町をみんなでつくっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 支援学校入学検査
給食あり(9年給食なし)
3/15 給食あり(9年給食なし)
3/16 前期生徒会選挙(5限) 支援学校入学予定者発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式予行
3/17 一般選抜合格発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式前日準備(6限)
3/18 中学生休業日
給食なし
小学校卒業式

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会