【2・3年】 百人一首決戦 〜赤札編 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、青札編に続き、優しく札を並べてあげたり、ルールを確認してあげたりと、お兄さんお姉さんらしい姿が随所に見られました。高学年になっても、さらにたくさん覚えて次の学習につなげていきましょう。

【3年】 七輪を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会で昔の道具の学習をしました。その中から、七輪を使っておもちを焼きました。木から炭へと順に火をつけていき、どの班も協力して進めることができました。

 ふっくらと焼き上がり、おいしくいただきました。昔の人の苦労もよく分かったと思います。便利なものができる前の道具も、しっかり覚えておきましょう。

【3年】 色々な家の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、日本や世界の特徴的な家についてインターネットで調べて、プレゼンを作りました。それぞれの特徴の理由や由来などを調べ、みんなに分かりやすく伝えることができました。

 自分が調べた場所に、ぜひ行ってみたいですね。

【3年】 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国語活動に、身振り手振りも交えながら楽しくのぞんでいます。簡単な会話もできるようになっています。意欲的に新しいことをどんどん吸収していく様子が見られます。これからも楽しみです。

【2・3年】 百人一首決戦 〜青札編 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、札をならべてあげたり、同時だからじゃんけんしよう!とうまく進めてあげたり、2年生のことも考えて対戦していきました。上の句を詠み始めた時点で、すぐに取っていた子もおり、よく覚えているのが伝わりました。

 次戦の赤札戦でも、白熱した対戦が見られることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31