【4年】 理科 〜空気はどのようにあたたまるのだろう〜

 4年生は、理科の実験で空気をあたためていきました。上からあたたかくなっていくと思う人、下からあたたかくなっていくと思う人、それぞれ理由もふくめて自分の予想をワークシートに記入しています。さあ、結果はどうなったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 アイデアボックス

 4年生は、図工の学習で、段ボール箱を使って、生活に役立つアイデアボックスを作っています。折り紙を切り貼りしたり、絵の具で色をぬったり、それぞれが工夫して進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 ぼうずめくり

 4年生は3学期に百人一首を学びます。始業式のあと、あまった時間を使って、百人一首かるたで「ぼうずめくり」をしました。正月遊びとしてもやったことのある人もいるでしょうか。
 また、百人一首もがんばって覚えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 タブレットで、都道府県を学ぼう

 4年生は、タブレットを使って都道府県を覚えていきました。ヘッドホンを使用し、自分のペースで意欲的に取り組んでいました。今後も、タブレットを効果的に使えたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 社会見学 〜柏原方面〜

 4年生は、大和川のつけかえの学習で、柏原市立歴史資料館へ見学に行きました。わずか八か月の大工事で、どのような苦労があったのかを展示などで学び、実際につけかえに使った道具も持たせてもらいました。最後につけかえ地点まで歩いて行き、しっかりと目に焼きつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 <小学校>部活動体験(5・6年) 放課後ステップアップ
<中学校>7・8年学年末テスト 部活動体験 9年午後カット
3/3 <PTA・地域>矢田4小ドッジボール大会
3/4 <小学校>美しい日本語教室5・6年 委員会 放課後ステップアップ
<中学校>選挙管理委員会
<小中合同>いただきますの日
3/5 <PTA・地域>学校協議会
<中学校>生徒会選挙告示 チョソン3中合同卒業式
3/6 <小中合同>友の会修了式