【4年】 作品展のお願い

 本日は、作品展と小学部の学習参観があります。明日は、作品展と中学部の舞台発表があります。
 作品展にあたって、4年生からのお願いがあります。立体作品の「ビー玉コロコロ」のビー玉を受付に置いております。転がして楽しんでいただいて構いませんが、ビー玉は入り口のみから入れることと、ゴールまで来たビー玉は受付に返却することをお願いします。万が一、途中で止まってビー玉の行方が分からなくなってしまった場合は、受付担当までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 国語 〜くらしの中の和と洋〜

 4年生は国語の学習で、身近なくらしの中の和と洋について考えていきました。班ごとに衣食住に分かれて、付せんに書いてどんどん増やしていきました。毎日使っているものから意外なものまで、家や学校での生活を思い浮かべながらたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 社会 〜地域の防災リーダーについて〜

 この日の4年生の社会の学習のめあては「地域防災リーダーはどのような活動をしているのだろう」です。自助・共助・公助の意味を知るとともに、役割について学習しました。身近な方々にお世話になっていることを学ぶとともに、災害時に備えて自分の命はしっかり自分で守ることを強く意識できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 タブレットドリル

 4年生は、時間を有効的に使いタブレットドリルでも学習しています。自分で選んだ教科や単元を復習することができるので、個別の学習に適しています。活字での学びと、ICT機器を使った学びをうまく併用して、学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 理科 〜空気でっぽう〜

 4年生は理科の学習で、空気でっぽうを使って、空気をとじこめる量による、とび方の変化を確かめていきました。てっぽうの傾きや、空気の量を変えながら、一番とぶ位置を見つけていきました。
 気付いたこともたくさん発見し、まとめにつなげていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 中学校卒業式予行前日準備
給食あり
3/11 卒業式
給食なし
小学生休業日
3/12 ハピネスワールド
3/14 支援学校入学検査
給食あり(9年給食なし)
3/15 給食あり(9年給食なし)
3/16 前期生徒会選挙(5限) 支援学校入学予定者発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式予行

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会