【4年】 おすすめ本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が1年生へ、おすすめの本を紹介しました。朝の時間帯に、タブレットで作ったプレゼンを見せながら、分かりやすくおすすめの理由を伝えてくれました。1年生は、次に図書室で借りたい本の候補がたくさん増えたようで、目を輝かせながら聞いていました。

 これからどんどん借りて、読書の幅を広げてほしいと思います。

【4年】 社会見学 〜柏原歴史資料館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は大和川のつけかえの歴史や地域の関わりについて学習しています。実際に柏原方面に行き、つけかえ地点を見て、柏原歴史資料館をまわって学びを深めていきました。

 館内では、つけかえのために使われた道具なども触らせてもらい、より当時の人の思いを身近に感じとることができました。つけかえ工事に尽力した中甚兵衛の像の前で、記念写真を撮りました。学校に戻って、続きの学習につなげていきましょう。

【4年】 カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、カルビースナックスクールにのぞみました。おやつを食べる時の注意点を学び、1日の目安量から、自分が食べている量を見つめ直しました。サッポロポテトには、意外な野菜が入っていることも分かりました。

 今後も、様々な形の食育を通して、望ましい食習慣と自己管理能力を培っていきたいと思います。

【4年】 体育 〜ティーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育でティーボールをしています。チームで練習をして、上達するために助言し合いながら試合にのぞんでいます。鋭いスイングで、大飛球を打っている子もいます。

 勝敗より大切なものをチームで意識しながら、これからも活動していきたいと思います。

【4年】 大和川学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢田4小の4年生が矢田西小学校に集まり、身近な大和川の歴史や環境について学習しました。社会科「大和川のつけかえ」の学習につながる内容で、地域の4小の交流もできました。

 実際に大和川の水を使い、どれだけきれいな状態かを確かめていきました。子どもたちはしっかりと話を聞き、積極的に実験に取り組んでいました。「自分たちの矢田地域を流れる大和川」という思いをもって学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/5 【友(修了式)】(7・8)ダンス特別授業
3/8 45分授業