【4年】 理科 〜ひょうたんの収穫〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、育てていた「ひょうたん」の収穫をしました。とても高いところに育っていたひょうたんも多く、みんなで工夫しながら収穫しました。色んな形のひょうたんがあり、子ども達は特徴をよく観察していました。

 その後、今育てている田辺大根の間引きをしました。大きく育つための方法を学びながら、みんなで大切に育てていきたいです。

【4年】 外国語活動 〜アルファベット〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は外国語活動で、キーになるアルファベットを探すための質問を英語で友達にしたり、アルファベットビンゴをしたりしました。英語での受け答えが上手になっており、簡単な会話を取り入れながら充実した学びの時間になっています。

 自分でも気が付かないうちに、英語力が向上していることに自信を持って、今後も楽しく学んでいきましょう。

【4年】 夢授業 〜オリックスバファローズ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、オリックスバファローズのコーチに、ホームランを打つコツを教えてもらいながら、ティーボールを楽しみました。体育で行っているティーボールの練習の成果も発揮しながら、ホームランを打った子がたくさんいました。

 今回の学習を通して、みんなで協力して一つの目標に向かう素晴らしさも学ぶことができたと思います。これからの学校生活でも活かしていきましょう。

【4年】 おすすめ本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が1年生へ、おすすめの本を紹介しました。朝の時間帯に、タブレットで作ったプレゼンを見せながら、分かりやすくおすすめの理由を伝えてくれました。1年生は、次に図書室で借りたい本の候補がたくさん増えたようで、目を輝かせながら聞いていました。

 これからどんどん借りて、読書の幅を広げてほしいと思います。

【4年】 社会見学 〜柏原歴史資料館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は大和川のつけかえの歴史や地域の関わりについて学習しています。実際に柏原方面に行き、つけかえ地点を見て、柏原歴史資料館をまわって学びを深めていきました。

 館内では、つけかえのために使われた道具なども触らせてもらい、より当時の人の思いを身近に感じとることができました。つけかえ工事に尽力した中甚兵衛の像の前で、記念写真を撮りました。学校に戻って、続きの学習につなげていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 (7・8)ダンス特別授業
3/12 (中)卒業式予行・前日準備
3/13 (中)卒業式(小)休業日
3/14 (小)卒業式予行
3/15 (全)45分授業(5年以外5限まで)(5)前日準備(中)学年末懇談