【4年】 理科 〜実験や観察を通して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で、植物の生長の様子を観察したり、1日の気温の変化を調べたり、ここまで様々な学習をしています。いきいきとした表情で取り組んでいる様子が見られます。自然科学のふしぎを解決しながら、多くのことを学んでいきましょう。

【4年】 社会見学 〜平野焼却工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が社会見学で平野焼却工場へ行きました。ごみピットや焼却炉を実際に自分たちの目で見て、クラスで学んだことを確認できました。蒸気タービン発電機の場所では、自分たちの動力で発電させる体験もできました。

 再利用やリサイクルの重要性も理解でき、今後の自分たちの生活につなげることができたらと思っております。

【3・4年】 春の遠足 その2 〜大泉緑地公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のもと、3・4年生みんなで春の自然に親しみ、集団行動の中でお互いに協力することの大切さを学ぶことができました。3年生も4年生も今後、校外で活動することが増えていきます。しっかり学んで、有意義な時間にしていってほしいです。

【4年】 パッカー車出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、環境事業局の方々をお招きしてパッカー車出前授業を行いました。実際に自分たちが集めたごみをパッカー車に入れる体験や、乗車体験もさせてもらい、貴重な時間を送ることができました。普通ごみ・資源ごみ・容器包装プラスチック・古紙衣類への分類クイズでは、悩みながらも少しずつ正解に近づけていきました。

 来週は、焼却工場に見学に行き、パッカー車に集めたごみのその後について実際に見て学びます。本日学んだことをしっかり覚えて、次の学習につなげられるようにしましょう。

【4年】 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、1人1台のタブレット端末を使って、タイピング練習をしています。学習したローマ字を、正しい指使いで素早く打鍵できるようにがんばっています。

 今後、タブレット端末やパソコンを使う場面が増えると思います。様々なツールを使用して、いろいろなことができるようになりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 45分授業(中)学年末懇談
3/20 春分の日
3/21 (全)大清掃
3/22 修了式(2限後下校)(中)生徒会認証式