【4年】 国語 〜ヤドカリとイソギンチャク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語の学習で、ヤドカリとイソギンチャクを読み進めています。意味調べをしたり、段落をうったりしたあと、本文を「始め」「中」「終わり」に分けました。筆者が問いを示している場所を確認しながら、主体的に学習しています。

 これからも、日々の積み重ねを大切に、様々な形で学習を進めていきます。

【4年】 パッカー車出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、環境学習の一環として、大阪市で使用しているパッカー車を利用した出前授業を行いました。ごみの減量・リサイクルをはじめとする問題について理解を深めることができました。

 また、疑似ごみを使った積込み体験や、実際にパッカー車に乗せてもらう体験もでき、貴重な時間となりました。来週は、パッカー車のごみがどのように運ばれてどう処理されるのかを調べに、ごみ焼却工場へ見学に行きます。しっかり学んでいきましょう。

【3・4年】 春の遠足 その2 〜海遊館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、3年生といっしょの班で責任をもって行動できました。水中トンネルの壮大な眺めには、思わず足を止めていた子が多かったです。

 この班をきっかけに、より仲が深まった子もいるようで、充実した異学年交流の中でたくさんの思い出ができました。

【4年】 体育 〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は体育で、ソフトボール投げの練習をしました。フォームと投げ出す角度を意識して、目の前の防球ネットを越えるように投球しました。少し意識をもつことで、飛距離が大きく伸びた子もいたようです。2週間後の体力テスト本番が楽しみです。

【4〜6年】 学習参観の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語で、敬語の学習に校長先生をお招きしました。緊張しながらも、正しい敬語の使い方を校長先生に伝えながら実践的に学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 (9)修学旅行(広島)
5/28 (9)修学旅行(広島)
5/29 (6)修学旅行(三重) (9)代休
5/30 (6)修学旅行(三重)
5/31 (中)耳鼻科検診