5年生『林間学習』速報〜みんな元気に、神鍋高原へ到着!!

画像1 画像1
 5年生は、予定通りの時刻に神鍋高原をめざし出発しました。バスの中では、バスレクを楽しみました。元気すぎるくらいの様子で、楽しそうに過ごしています。神鍋には、予定より少し早い時間に到着しました。みんなで昼食を食べ、アスレチックで遊んでいます。

5年生『林間学習』速報!〜神鍋高原へ向けて出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(月)、いつもより早い集合にもかかわらず、5年生は全員元気に集合しました。どの子も、今日から始まる『林間学習』が楽しみ!!・・・という思いが表情に表れていました。
 まずは、5年生代表による進行に従って、「出発式」を行いました。一緒に行っていただく教頭先生からは、3つの約束を言われました。「『やたなか』の『や』・・・約束は守りましょう!『やたなか』の『た』・・・楽しみましょう!『やたなか』の『なか』・・・仲間とともに協力して過ごしましょう!!」みんなで、楽しい林間学習にしてください。
 出発の時間が来ました。たくさんの保護者のみなさまや先生方に見送られて、5年生は、「神鍋高原」をめざして出発しました。

やたなか小中一貫校の5年生がテレビ番組に出演!!

画像1 画像1
 やたなか小中一貫校の体育館1階の武道場にてテレビ大阪の番組「かがくDEムチャミタス!」の収録がありました。この番組は科学のおもしろさを様々な実験を通じて解き明かす番組です。今日のテーマは『空気の不思議』でした。風船が数珠つなぎになっているものをポンプで送っている空気の流れでどのように動くのかが最初の実験でした。その次に傘入れの袋があっという間に膨らませることができるのか?というのが2つの実験でした。最後に、空気の袋を板の下で膨らませて板の上の人間を持ち上げられるのかというのが最後の実験でした。最初から最後まで子どもたちは様々な実験に興味津々で、テンション上がりっぱなしでした。実験の正解者が80人をこえたので、出演者のサイン入りの豪華な賞状をいただきました!給食の時間に出演者のご挨拶というサプライズまであって、とても楽しい時間となりました。その様子が、7月12日放映されました。

5年生『学習参観』〜がんばっている姿を見てもらえたかな!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の今日の2時間目は、1組が「図工」を、2組が「理科」の学習をしました。「図工」では、水彩画の描き方を先生の見本を見ながら取り組んでいました。できあがりが楽しみです。「理科」の学習では、電子黒板が生かされていました。みんな、がんばっているところを見てもらえたかな。

5年生『今日の授業』〜電子黒板を活用して、座席も工夫!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、「なかま分け」の学習をしていました。電子黒板を活用して、座席もみんなが電子黒板を見やすいように、また、先生からみんなの顔がよく見えるように工夫してありました。全員が1つのなって、学習を進めていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 <中学校>卒業式
<小学校>休業日
3/16 <中学校>公立後期選抜学力検査 生徒会立候補締切 図書開放(学校元気アップ) 
<小中合同>全国学力・学習状況調査(6・9年)
3/17 <中学校>第2回選挙管理委員会 修学旅行説明会(8年生保護者対象)
<小学校>卒業式予行
3/18 <小学校>卒業式前日準備

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

校長経営戦略予算(中学校)

校長経営戦略予算(小学校)

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

外国語活動通信