林間学習に向けて

 今年度の林間学習は、いつもの年より少し遅い7月31日からです。5年生の教室の黒板には、1学期から準備してきた掲示物が張られています。夏休みに入っても、係の児童が登校して準備をしています。この日はキャンプファイヤー係が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 討論をしよう

 司会、賛成、反対、審判のそれぞれのグループに分かれて討論会をしました。
 今回のテーマは「学校の昼食は、給食ではなく弁当にするべきだ」です。身近なテーマに沿って賛成、反対のそれぞれの主張を発表し、それに対する質問をします。予想していない質問には、グループで相談してから答えていました。審判グループは、双方のやりとりを聞いていて、判定をします。
 それぞれの主張をもとに、話し合われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育 「おやつについて考えよう」

 5年生の栄養教室で、おやつにふくまれている脂肪の働きについて学習しました。体に良い効果をもたらすこともあれば、たまりすぎると体に良くないことも知りました。
 普段、自分たちが食べているおやつの中に、どのくらいの脂肪分があるかを、班ごとに調べました。多くの脂肪分がふくまれているおやつもありましたね。
 楽しくおやつを食べるために考えた工夫点を、これからも忘れずにいましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 <小中合同>入学式準備

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信