【5年】 算数 〜公倍数の見つけ方〜

 5年生は、クラスを2分割して算数の学習を進めています。この日は、公倍数の見つけ方について学びました。どうすれば効率よく見つけられるか、それぞれが考えた方法を発表していきました。
 新しく学んだことをしっかり覚えて、次の学習へとつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】 トップアスリート夢授業 1

 5・6年生は、世界的ヘッドスピンマスターのKAKUさんにお越しいただいて、ブレイクダンスに挑戦しました。様々なステップからヒップスピンまで教えていただき、とても内容の濃い時間となりました。
 あきらめずに努力することの大切や、自分の特技をみがいていく素晴らしさなどを、体験談をもとに話していただき、とても実りのある夢授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 外国語 〜What time do you get up?〜

 5年生は外国語の授業で、家の手伝いや1日の生活の言い方を学んでいます。家でどのくらい手伝いをするかの答え方を、しっかり覚えました。英語を使って、色々なコミュニケーションができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年】 体育祭に向けて 2 〜団体演技〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラッグを持たない場面でも、肩倒立など全員の姿勢がそろうように意識して動きます。

【5年】 図工 〜形が動く、絵が動く〜

 5年生は図工で、ものを少しずつ動かしたり、形を変えたりして、記録した写真をコマ送り再生していくアニメーションを作りました。タブレット端末の角度や、背景を考えて、動きや変化を確かめながら作っていきました。
 手品のような映像、メッセージが浮かび上がる映像、身近な材料にひと工夫した映像など、それぞれの発想力を活かしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/16 大阪市中学校総合文化祭
10/17 大阪市中学校総合文化祭
10/18 給食あり
後期開始 クラブ活動(卒アル写真)
10/19 中間テスト
給食あり(中学生給食なし)
10/20 中間テスト  生徒委員会
5年宿泊体験学習 【友】
給食あり(中学生・5年給食なし)
10/21 文化祭取り組み期間開始 特別校時  代議員会
給食あり
5年宿泊体験学習
給食あり(5年給食なし)
10/22 給食あり