【5年】 道徳 〜感じ方、考え方のちがい〜

 5年生は、友達と自分の考え方、感じ方の違いについて学習しました。友達とメッセージのとらえ方の違いを知り、SNSを通して起こるトラブルについて考えました。グループごとに、SNSのトーク場面を体験し、どんな危険が起こりそうか話し合いました。
 自分たちの経験とあわせながら、今後、言葉づかいや内容のすれ違いに気をつけてSNSを使っていく必要があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 理科 〜流れる水のはたらき〜

 5年生は理科で、流れる水のはたらきの学習を進めています。班で実験コースを作り、タブレットで動画撮影しながら水を流して、水の速さやカーブの特徴などを確かめていきました。しっかり動画を分析して、身近に流れる川の理解にもつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 大和川水生生物調査

 5年生は、大和川がどんな川で、どんな水生生物が生息しているかを調べに行きました。ライフジャケットを着用して大和川に入り、生き物を採取・観察したり、川の感触調査をしました。
 実際に採取した生き物に、みんな興味津々の様子でした。自分たちの校区を流れている川がとてもきれいになっていることも分かり、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 音楽 〜夢の世界を〜

 5年生は音楽の授業で「夢の世界を」という曲を、曲想のちがいを感じながら歌いました。曲の進み方や、リズム、旋律、強さなどに気をつけて明るい声で歌いました。美しいハーモニーが音楽室に響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 理科 〜雲と天気の変化〜

 5年生は理科で、雲と天気の変化について学習しています。雲の割合で晴れの区分を見分けることを、タブレットの様々な画像を見て学習していきました。
 毎日の天気予報も意識して空を見上げ、雲の割合を確かめてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 7・8年学年末テスト 特別選抜合格発表
給食あり(7.8年給食なし)
委員会活動(3月分)
3/1 7・8年学年末テスト
給食あり(7.8年給食なし)
校内オリエンテーリング(5限)
3/2 7・8年学年末テスト 小中部活動体験(5限) 【友】 一般選抜出願
給食あり(7.8年給食なし)
3・4年トップアスリート夢授業 (スナッグゴルフ2・3限) 5・6年部活動体験(5限)【友】
3/3 一般選抜出願
給食あり
ありがとう集会(2限)
3/4 一般選抜出願
学年会
給食あり
2年歯みがき指導 6年歯と口の健康教室

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会