【5年】 体育 〜ティーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育でティーボールをしています。正確に投げたり、タイミングを合わせてスイングしたりと、少しずつ技術が向上してきています。チームでも、前向きな声かけが聞こえています。

 来週からは、野球のWBCが始まります。プロの技術にも注目して、自分たちの体育でできることへとつなげていきましょう。

【5年】 漫才ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現力を養い、主体的に考えてコミュニケーション能力を高めることをねらいとした漫才ワークショップを行いました。吉本興業の東住吉区住みます芸人のアンビシャスにお越しいただき、ツッコミやボケの具体的なアドバイスをもらいながら、最後に発表会で披露しました。

 初めて漫才をした子が多く、緊張もしたと思いますが、堂々と大きな声で表現することができました。コメンテーターの方にもたくさん褒めていただき、自信がついたと思います。今後も様々な場面で、自分の考えをしっかりと伝えていきましょう。

【5年】 休み時間の様子 〜サッカー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に運動場を見てみると、5年生が大人数でサッカーをしていました。サッカーを習っている子も多く、みんなにパスを回したり教えてあげたりしながら遊んでいる様子です。多くの子がボールに触れる機会があり、とても楽しそうでした。得点が入った時には、大きな歓声があがっていました。

【5年】 算数 〜円周と直径の関係〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、どんな大きさの円でも円周と直径の関係は同じなのか調べました。紙テープを使い、ペアで協力して工夫しながら調べていきました。予想通りの結果だったでしょうか。まとめた結果をもとに、次の学習へつなげていきましょう。

【5年】 社会 〜風水害への取り組み〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会で、風水害や噴火はどのような時に起こり、被害を減らすためにどんな取り組みが行われているのか学習していきました。動画を見たり、映像でポイントを確認したりしながら、自分たちができることとも照らし合わせて考えました。

 万が一に備え、自分たちの避難場所や避難経路、家族との集合場所などを今一度確認していただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 小:クラブ活動]
3/8 チョソン友の会 修了式