【5年】 バケツ稲づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、バケツ稲づくりに挑戦中です。種もみから芽出しをした後、土と水を混ぜて、しろかきをしました。そして、チームで協力して、苗を1本1本丁寧に植えていきました。

 身近に置いているバケツ稲で、これからの稲の生長、収穫までの苦労と喜びを、クラスで全体で体験してほしいと思います。

【5年】 トップアスリート夢授業 〜ラグビー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、花園近鉄ライナーズのタウファ統悦さんをお招きして、ふれあい夢授業を行いました。コツを教えてもらいながら、全員が力強いタックルで、タウファさんの胸に体当たりしました。

 チームで1つになり、あきらめない気持ちを持ち続ける大切さを率直に伝えてくださり、これからの学校生活につなげなければならないと実感しています。

【5年】 国語 〜地域の魅力を伝えよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語で、やたなか小中一貫校の魅力を伝える学習をしました。構成メモを作り、筋道を立てて書いていきました。聞き手に分かりやすく伝えられるように工夫しながら、クラスで発表会をしました。

 「運動場が広い」「体育館が1階と3階の2つある」「給食がおいしい」「講堂がある」など、たくさんの魅力が出てきました。またいろいろな形で、魅力を発信していきましょう。

【5年】 算数 〜少人数授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で、クラス2分割で授業にのぞんでいる様子です。8人単位なので、個の実態に応じて、よりきめ細かく教えることができています。子どもたちからも積極的に質問しやすい学習環境となっており、より高い意欲でのぞむことができています。

【5年】 体育 〜立ち幅跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体力テストに向けて立ち幅跳びの練習をしました。ひざを曲げて、勢いをつけて跳び上がりました。自分の跳躍フォームを友達にタブレットで撮影してもらい、確認するとともに修正していきました。

 少しずつ記録がのびるよう、みんなで助言し合いながら活動していきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30