【4・5・6年】 着衣泳

 水難事故予防のため、着衣泳を毎年行っています。これは衣服を着たまま誤って水に転落した場合、どう対応するべきかを考える学習です。
 まず、衣服を着たままだと普段の水泳とは違い動きにくいことを体験しました。次に、ペットボトルを使って浮く練習をしました。初めは怖がっている子も何人かいましたが、だんだん力を抜いて上手に浮けるようになりました。泳ぐことよりも浮いて助けを待つことが大切です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生土曜授業〜真剣に問題に取り組んでいました!!

画像1 画像1
 6年生の教室を見ると、プリント?テスト?一人一人が真剣に問題に取り組んでいました。がんばっていますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 <小中合同>入学式準備

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信