【6年】 理科 〜池の中の小さな生物を見てみよう〜

 6年生は理科で、本校の鯉の池の藻を取って、顕微鏡で観察しました。教科書にのっている生物も見えて、子どもたちは喜んでいました。顕微鏡の使い方も間違えることなく、班で協力して観察できました。

 明日から始まる夏休みに、興味のある分野の自由研究などにもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 お金教室

 6年生は、明治安田生命の方々に来ていただき、お金教室にのぞみました。保険や投資の意味を知り、これから生きていくうえでのリスクについても学びました。お金に働いてもらうという意味を説明してもらった時、納得した表情をしていた6年生の姿が印象的です。

 一人ひとりが長い人生を歩む時代がくるからこそ、保険と貯蓄と投資を上手に使い、賢くお金を管理し、心も体も豊かに自分らしく生きていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 算数 〜分数の計算〜

 6年生は算数で分数のかけ算の学習を終えました。学級2分割の習熟度別学習で、じっくり学んでいきました。数直線や液量図で考えるなど、様々な見通しをもってのぞみ、自分のペースにあった進み方で学習することができました。

 分数のわり算でも、かけ算で学習したことを活かしながら、学びをつなげていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 小:クラブ活動]
3/8 チョソン友の会 修了式