【6年】 国語 〜漢字の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室をのぞいてみると、漢字の学習をしていました。小学校で習う漢字もあと少しで終わります。1月20日(金)には、全校一斉漢字検定も予定しています。しっかり復習して、受験級の合格めざしてがんばりましょう。

【6年】 1学期をふり返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真(上)
 気体検知管を使って、光が当たっている植物が出し入れしている気体について調べました。袋から空気がぬけないように、ペアで協力しながら測定しました。

写真(下)
 家庭科で、朝食の献立のポイントを学習しました。自分の朝ごはんもふり返りながら、主食とおかずのバランスの大切さを学ぶことができました。一汁三菜を意識しながら、毎朝の食事で体の調子を整えて、明日からの2学期も登校してきてください。

【6年】 5年生に向けて平和学習のプレゼン発表

 6年生は、平和学習で調べて学んだことを、5年生にプレゼン発表して伝えました。6年生が直接伝えることで、平和の大切さを共有し、来年歴史の学習にのぞむ5年生は心の準備ができたと思います。

 明日、8月5日(金)の平和登校日に6年生は、講堂で全校児童生徒に向けて平和学習のまとめの発表をします。取り組んだ成果を、自信をもって伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 小:クラブ活動]
3/8 チョソン友の会 修了式