【小学部】 6年生ありがとう集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のこれまでの活動や努力に対し、在校生一人ひとりが感謝の気持ちをもって、卒業を祝う会を開催しました。各学年からお祝いの言葉とともに、歌や合奏で感謝の気持ちを伝えました。

 児童会の代表は、お世話になった6年生へ気持ちのこもったあたたかい言葉を届けてくれました。各学年からの思いをしっかり受け止めている6年生の姿が印象的です。

【小学部】 6年生ありがとう集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「テキーラ」と「虹」の合奏を披露しました。さすが6年生という迫力ある演奏で在校生を盛り上げるとともに、美しい音色で思い出がよみがえるような時間をつくってくれました。

 1年生からもらったメダルを、教室に戻っても大切そうに身につけながら、たてわり班の在校生からのメッセージカードを読んでいる子がたくさんいました。いつも在校生に気を配ってあげながら、たくさん遊んであげた日々を、誇りに思ってほしいです。

【6・7・8年】 サッカー夢授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8年生はセレッソ大阪の堺レディースの方々に、サッカーを教えてもらいました。基本的な動きからミニゲームまで、協力して楽しくのぞむことができました。選手とペアを組んだり、同じチームでパスをもらったりと、貴重な経験になったと思います。

 6年生は、選手からいただいた数々の金言を胸に、小学校を卒業しても部活や勉強に前向きに取り組んでほしいと思います。

【6年】 図工 〜10年後の自分〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は自分の10年後を想像して、立体作品で表現しました。土台に針金で骨組みを作り、丁寧にねん土をつけていきました。将来の自分が活躍している場面をイメージし、夢に向かう気持ちを高めながら取り組むことができました。

 中学生になっても、一日一日を大切に、目標に向かって一歩ずつ進んでいってほしいです。

【6年】 算数 〜学級3分割授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数のしあげの学習を進めています。学級を3分割して、学年団の先生で、きめ細やかな指導を行っています。苦手だった分野や、つまずいた単元なども、現在復習しています。

 小学校で習ったことを確実に理解して、7年生に上がってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 小:クラブ活動]
3/8 チョソン友の会 修了式