【6年】 知的財産出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、日本弁理士会の方々を講師に招いて知的財産授業を行いました。一人ひとりのアイディアが、世の中の不便を大きく解消し、貴重な財産となることを学びました。そして、それを無断でまねしてはいけない特許制度について理解を深めました。

 他人のアイディアを尊重し、みんなが創造力を養っていければ、世の中はさらに便利で暮らしやすくなることでしょう。創造したものを守る世の中の仕組みとともに、学習したことを活かしていきましょう。

【6年】 スポーツ交歓会 〜ヤンマーフィールド長居〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、ヤンマーフィールド長居でのスポーツ交歓会に参加しました。学校の運動場とは違う独特な雰囲気を感じながら、おもいっきり走ることができたと思います。

 他の小学校の6年生と走ったり、種目を共有することで、普段味わえない刺激ももらえたと思います。今後、大人になっていくにつれ、様々な人と交流することが増えると思います。初対面の人とも主体的に交流することができるよう、各教科で対話的な学習を進めていきたいと思っております。

【6年】 学習発表会 〜平和って何?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、ピース大阪の見学や大阪城のフィールドワークを通して学んだり調べたりしたことをプレゼン発表しました。自分たちが今できることを考え、SDGsにもつなげていきました。Orizuru(折り鶴)の合唱では、平和への祈りをこめ、美しい歌声を講堂に響かせました。

 この学習発表会を通して、どの学年も、仲間と協力してひとつのことを成し遂げる素晴らしさを実感できたと思います。これからも様々な取り組みを通して、児童生徒の学びを深めていけたらと思っております。保護者の皆様、本日はご参観ありがとうございました。

【6年】 体育 〜サッカー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は現在、体育でサッカーをしています。パスを通すにはどうすればよいかを考えながら、チームで声をかけあってのぞんでいます。初めて得点を決めた子もおり、技術面での成長も見られます。

 ルールを守ってチームで協力する楽しさを、今後も様々な種目で体感してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31