小学校卒業式  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の卒業式を挙行しました。校長先生から、一人ひとりメッセージをいただきながら、卒業証書を渡してもらいました。

 担任の先生から名前を呼ばれたあと、お世話になった方々への感謝の思いをしっかりと伝えることができました。節目の日に、大きく成長した姿をお見せできました。

小学校卒業式  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「門出のことば」では、6年間をふり返るとともに、5年生に向けてのエールも送ってくれました。5年生も大きな声で応えてくれ、しっかりとバトンを受け継いでくれたと思います。

 今日で離ればなれになる友だちもいますが、24人がそれぞれの道で、学級目標でもある「BEST」を尽くしてほしいと思います。卒業おめでとう!

【6年】 胸花をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業式で胸に付けるお花を、地域の特別養護老人ホームの方々に作っていただきました。本日、気持ちのこもったお花を5年生に付けてもらい、卒業式にのぞみます。

【6年】 ダイススタッキング特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業前の最後のキャリア教育で、ダイススタッキングのパフォーマー「すごろくさん」を招待した特別授業を行いました。驚くようなすご技の連続に、みんな圧倒されていました。なかなか披露されることのない秘技まで見せてもらい、大歓声があがりました。

 講話では、この道を目指すきっかけになった出来事や、心が揺れ動いた名言など、小学校を卒業する今、自分たちにつながる話をたくさんしていただきました。自分があこがれていることや目標に向かう中で、今日学んだことを一つの励みにしてほしいです。

【6年】 図工 〜卒業式当日の掲示物作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、来週の卒業式当日に講堂に飾る掲示物を作っています。中身には、あたたかい仕掛けが隠されているようで、当日どのような形で披露してくれるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31