【6年】 双方向オンライン通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がタブレットを家に持って帰って、双方向オンライン通信ワークを行いました。学校で練習したあと、家ではチャット機能とカメラを駆使して、先生の質問に答えていきました。

 多くの機能を使えるようになっており、様々な形でオンライン通信にのぞめています。今後も、より理解を深めるために、適宜ICT機器を利用しながら学習していきます。

【6年】 スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はヤンマースタジアム長居で、スポーツ交歓会にのぞみました。世界陸上やワールドカップが行われたスタジアムで走ることができ、最高の思い出ができました。また、他校の子たちといっしょに走ることもでき、刺激を受けながら活動できました。

 友達が走る時には声援も送り、スポーツを通してたくさんのことを学んだ一日となりました。

【6年】 社会見学 〜ピース大阪〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会見学でピース大阪に行きました。大阪大空襲を中心とした戦時下にあった当時の日本の様子を知りました。映像も通して、大阪の戦争体験について知り、戦争の悲惨さをあらためて感じとりました。

 学校で進めている歴史の学習に、実際に見て学んだことを活かして取り組んでいきましょう。

【6年】 やたなか小中一貫校の未来を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、自分たちが通う学校のよさや課題を見つめ、よりよい学校の未来について考え、自分たちが通う学校の魅力を出し合っていきました。班ごとに短冊に書いて模造紙に貼り、学級全体で共有しました。とてもたくさんの短冊が貼られ、これを学校外部にどのように発信すれば分かりやすく魅力が伝わるのか、自分たちにできることを考えました。

 自分たちの通う学校の未来は自分たちが創り上げていくという意識で、学校づくりをしていく地域住民の一員としての自覚をもって行動できるようになればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31