【7年】 理科 〜ガスバーナーの使い方〜

 7年生は理科で、ガスバーナーの使い方を学習しました。マッチの使い方からマスターし、ガスと空気の調節を班で確認しながら操作方法を覚えていきました。
 今後も、様々な物質を見分ける方法の1つであるガスバーナーです。使い方をしっかり身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 家庭科と国語の学習の様子

 7年生の教室をのぞいてみると、1組は家庭科、2組は国語の学習をしていました。家庭科は、家族・家庭の基本的な機能についての導入の授業でした。国語では、「空中ブランコ乗りのキキ」の物語の登場人物についてまとめていきました。
 中学部の教科担任制にも慣れ、1学期の最後のしめくくりに向けてがんばっている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 国語 〜クジラの飲み水〜

 7年生は国語の学習で、クジラはどのようにして飲み水を得ているかを考えました。序論、本論、結論と段階的に読み進めていきました。筆者が、分かりやすく伝えるためにしている工夫に注目して、友だちの発表も参考にしながらまとめました。
 文章の構成や展開、表現の効果について考えることで、深い学びにつなげることができました。28日(月)から始まる期末テストまでに、各自で要点をまとめておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 社会と理科の学習の様子

 7年生の教室をのぞいてみると、1組は社会、2組は理科の学習をしていました。地理分野の日本とハワイの時差を考える問題には、それぞれの経度による計算間違いに気をつけてのぞみました。理科では、植物の葉の共通点と相違点をだして分類していきました。
 小学生の時に学習した内容の発展問題も多く、基本を思い出しながら解いている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 家庭と学校との双方向通信

 7年生は学習者用端末を持ち帰り、家庭と学校とで双方向通信を行いました。これから先、児童生徒の発達段階やそれぞれの教科の特性に応じて、プリント学習等とうまく組み合わせながら、ICT機器を活用できたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 全校朝会
給食あり
11/30 給食あり