【7年】 英語 〜現在進行形の文の形〜

 7年生は、今していることについて説明したり、たずねたりしました。意欲的な発表が目立ち、英語を正しく理解したいという気持ちが感じられました。適切に動詞をing形に書き換えるとともに、新出単語の音と意味も確認できました。
 今週末の期末テストに向けて、総仕上げをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 国語 〜古典に学ぶ〜

 7年生は国語で、古典の竹取物語を学習しました。古文の仮名遣いやリズムに注意して音読し、内容をとらえていきました。登場人物の相互関係や場面描写について、想像しながら読み進めました。みんな古典の世界に興味をもって授業にのぞんでおり、主体的に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 技術 〜のこぎりを使って〜

 7年生は技術の学習で、シャッターポケットスライダーを作っています。自分のデザインをもとに、のこぎりで切ったり、穴をあけたり、削ったりしながら制作を進めています。力が必要なところは、友達に支えてもらいながら協力して進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 理科 〜液体のロウの変化〜

 7年生は理科の学習で、液体のロウを冷却して固体にしたり、固体を加熱して液体にしたりして、体積や質量がどのように変化するかを確かめていきました。安全メガネを装着して、動画を撮影しながら実験しました。小学校で学習した実験を思い出しながら、新たな考察で法則を見つけて、次の学びにつなげていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 中学校卒業式予行前日準備
給食あり
3/11 卒業式
給食なし
小学生休業日
3/12 ハピネスワールド
3/14 支援学校入学検査
給食あり(9年給食なし)
3/15 給食あり(9年給食なし)
3/16 前期生徒会選挙(5限) 支援学校入学予定者発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式予行

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会