【7・8年】 体育 〜跳び箱運動 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8年生は現在、体育で跳び箱運動をしています。跳び箱運動得点表をもとに、自分が受ける種目を個別に練習しています。

 難易度が高い前方倒立回転跳びなどは先生に補助をしてもらいながら、こつをつかもうと必死な姿が見られます。

文化祭 〜舞台発表の部 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽部のオープニング「パラダイス ハズ ノー ボーダー」で、やたなか文化祭が始まりました。チョソン友の会のサムルノリ、ハピネスワールドのクイズでは、外国にルーツがある子たちの取り組みの様子が伝わりました。

 7年生の「せかいでいちばんつよい国」では、戦争を通して真の強さについて考えました。優しい思いやりの心に、共通理解をした人々の様子を劇を通して伝えてくれました。

【7年】 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)の文化祭に向けて、7年生は取り組みを進めています。舞台で使用する小道具や衣装作り、背景幕作成や演技練習など、クラスで協力して活動しています。

 中学部で初めてのぞむ文化祭、緊張もすると思いますが、精一杯自分の役割に徹してがんばってほしいです。

【7年】 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は、入場行進やラジオ体操の練習に加えて、中学校種目の段ボールリレーで使用するグッズを作りました。オリジナルのイラストなども書きこみ、みんなが盛り上がるように工夫してくれています。金曜日の本番が楽しみですね。

【7年】 数学 〜方程式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は現在、クラスを2分割して数学の授業を進めています。少人数の授業にすることで、より行き届いた指導・助言をすることができます。

 小数のある方程式に苦戦しながらも、前向きに解き進めている7年生の様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31