【7年】 道徳 〜子どもの権利条約〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法やきまりの意義を理解し、遵守するとともに、自他の権利を重んじ義務を確実に果たして、社会の秩序と規律を高めるように努めることを目標に、7年生は子どもの権利条約についての授業を進めています。

 自分の大切にしたいと思う権利や、十分に守られていると思う権利、あまり守られていないと思う権利について、班で意見交換しました。自分たちのクラスにも焦点をしぼりながら、学校内でも活かせていけるように取り組みを進めていきたいと思います。

【7年】 アイマスク体験・ボッチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は障がいやユニバーサルスポーツについて学習しています。

 視覚障がいをテーマに、視覚に障がいのある方が普段どのように生活しているのか知るため、実際にアイマスクをして普段歩きなれた校内を歩いてみるという体験をしました。ペアの生徒から指示を聞きながら、おそるおそる歩いていました。周りの人の支えや思いやりの重要性を、あらためて理解できたと思います。

 その後は、ユニバーサルスポーツの体験として、チームに分かれてボッチャをプレーしました。パラリンピックの競技にもなった種目を、楽しみながら学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 45分授業
3/11 (7・8)ダンス特別授業
3/12 (中)卒業式予行・前日準備
3/13 (中)卒業式(小)休業日