【7年】 音楽の特徴から曲にキャッチコピーをつけてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は音楽で、音楽の特徴(大きさ、音色、強弱など)を知覚し、それらの働きが生み出す特質や雰囲気を感受しながら、曲想と音楽の構造との関わりを学びました。

 互いの感じ方の共通点や差異点を意識して、グループで話し合いながらキャッチコピーを考えました。グループごとの発表では、お互いの感性を認め合いながら全体交流しました。音楽の奥深さを感じとりながら、主体的に鑑賞の学習に取り組むことができました。

【7年】 中学生になる6年生へプレゼン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生が6年生を招いて、4月から中学校生活を送るうえでの心得を伝えるプレゼン発表会を開きました。学習面、生活面で、自分たちの経験談をもとに班ごとに発表しました。6年生にとって、大きな戸惑いなく中学校生活を迎えられるように、分かりやすく伝えてくれました。

 6年生は、吸収することが多かったようで、先輩たちの話にしっかり聞き入っていました。あと1か月、体と心のバランスを整えて、4月5日(金)の小中合同入学式を迎えてください。

【7年】 美術 〜モダンテクニック〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は美術で、着てみたい服をデザインしました。自分のイメージや気持ちを表現するための色々な方法を学び、偶然に生まれる形や色の美しさを発見していきました。

 服のデザインを通して、色の使い方や模様を考え、発想の工夫を楽しみながら活動することができました。

【7年】 国語 〜意味と意図〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は国語で、「意味と意図」の説明文を読み解いています。言葉によるコミュニケーションを「意味」と「意図」の2つの側面から考えました。

 文章を読んで理解したことをもとに、自分だったらどう受け取るか、どう話すかについて、考えを深めることができました。

【中学部】 集会の様子 〜表彰式&進路に向けて〜

画像1 画像1
7、8年生
 本日の集会で、先週行われたマラソン大会の表彰がありました。体育で、少しでも自分の記録を伸ばそうとがんばってきました。体力のみならず、目標に向けて継続する力も身についてきたのではないでしょうか。


9年生
 先週の11日から12日にかけて、私学の入試がありました。初めての受験に緊張した生徒も多かったのではないでしょうか。受験した皆さん、お疲れさまでした。
 今後も各入試が続いていきます。思い描いた進路向けて力が発揮できるよう、体調を整え、前向きに取り組んでください。応援しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 (中)卒業式(小)休業日
3/14 (小)卒業式予行
3/15 (全)45分授業(5年以外5限まで)(5)前日準備(中)学年末懇談
3/16 第6回ハピネスワールド
3/18 (小)卒業式(中)休業日
3/19 45分授業(中)学年末懇談