【中学校】9年生のための『お祝い給食』

 今日は、9年生にとってやたなか小中一貫校で食べる最後の給食です。ということで、9年生のための『卒業祝い献立』でした。牛肉サーロインカレーライス、カリフラワーのピクルス、りんごのクランブル、プチトマトというメニューで、子ども達は、とってもうれしそうでした。
画像1 画像1

【9年生女子体育】〜班で創作した『リズムなぎなた』の発表をしました!!

画像1 画像1
 やたなか小中一貫校の中学生体育の授業では、男子は『柔道』、女子は『なぎなた』を行っています。なぎなたの持ち方から、素振り、そして、面・小手・すね・突きと基本的な技を学んでいきます。そして、最終学年である9年生になると、創作演武『リズムなぎなた』を作ります。生徒たちは、班で意見を出し合って、音楽に合わせて、動きや体型を工夫して作っていました。今日の授業では、互いに発表をしていました。素晴らしい創作演武『リズムなぎなた』ができていました!!

【9年生】 〜さすが9年生!と感じさせてくれました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生にとっては、中学校生活最後の文化祭です。クラスのみんなの力を合わせて、自分たちの力で・・・という想いがあふれる作品となっていました。
 1組の劇は、『つながる 〜The Sharehappi syory〜』です。みなさんおなじみのあの金ちゃん・桃ちゃん・浦ちゃんがCMの撮影をしています。監督は神様。今回のCMのテーマは、「仲間とつながる」です。「もっと〔仲間とつながる〕を表現してくれないと。仲良しだけであかんねん。つながってるって感じを出してほしいねんなあ。・・・君たちにぴったりな場所がある。そこに君たちを派遣するるから、そこで勉強してきなさい。」と、人間の世界に送られてきます。そこは、ある学校の教室の中。文化祭の出し物を考えています。・・・自分の思いを伝えたいう強い思いが大切。仲間と自分を信じて・・・。本当の〔つながる〕とはそんなことかをメッセージとして伝えてくれる舞台発表でした。
 2組の劇は、『Sign language 〜心と心を繋ぐもの〜』です。この劇は、あるクラスに聴覚障がいを持った生徒が転入してきたことから始まります。初めはなかなかクラスになじめなかったのですが、手話を通じて、互いの距離が縮まり、信頼を深めていきます。この劇のために、2組全員が手話の学習をしました。手話によるナレーションも行っています。また、最後は全員で手話による歌で飾りました。転入生とわかりあうためにどうしたらよいか悩む生徒たちの姿にあたたかいものを感じました。

重要 9年生および保護者の皆様へ

 本日(9月18日)、平成27年度「大阪市統一テスト」実施のお知らせ(第2次)を配布しています。(こちらにも掲載しています。平成27年度「大阪市統一テスト」実施のお知らせ(第2次))「大阪市統一テスト」は、10月15日(木)の実施となっています。対象教科は、5教科(国語・社会・数学・理科・英語)です。明日から、大型連休に入りますが、日頃進めている勉強(中学校1年生から今まで学習してきた内容)を、時間を有効に使って進めてください。出題範囲を知りたい方はこちらをご覧ください。(ここをクリック平成27年度「大阪市統一テスト」出題範囲)

重要 奨学金等制度説明会のお知らせ

  9年生の保護者の皆様へ
 来春(平成28年度)に高等学校へ進学を希望する生徒及び保護者の方を対象とした「奨学金等制度説明会・相談会」が、各区に会場を設け開催されます。説明会では、各種奨学金の紹介のほか、就学支援金制度についての説明があるそうです。

 東住吉区は
9月2日(水)15時〜16時
東住吉会館 大会議室
東田辺2−11−28
です。自由参加で、その他、どの区の説明会に参加していただいてもかまいません。その他の日程・会場を知りたい方は、こちらをご覧ください。(ここをクリックhttp://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000287...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 <小中合同>小学校卒業式(1〜4年・7・8年休業日)
3/18 <小学校>C-NET(5年)
<中学校>公立一般選抜合格発表 前期生徒会選挙立会演説・投票
3/23 <小中合同>給食終了 大清掃
<中学校>公立二次選抜出願・面接

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信