【9年】 保健体育 〜喫煙の害と健康〜

 9年生の保健体育で、たばこの有害物質と、身体におよぼす影響について学習しました。受動喫煙や、未成年の喫煙がどれだけ悪影響か、グループで理解を深めながら学習を進めました。
 また、未成年の友達が実際に喫煙している場面に遭遇したら、どんな声かけをするかも考えました。正しい知識をもって、正しい声かけができる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 社会 〜企業の種類と役割〜

 9年生の社会では、企業が生産を行う際に必要なものを出しあい、生産要素について理解を深めました。株式会社の仕組みでは、知っているいる企業名もたくさん登場し、みんな興味深そうに聞いていました。企業の活動におよぼす社会的影響を確認し、人間は労働によって知識や経験を身につけていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年】 国語 〜漢文〜

 9年生は、論語の学習をしました。孔子の教えに触れ、漢文の基礎的な力を身に付けるとともに、自分や仲間の考え方と比較しました。他人が自分を理解してくれなくても恨みに思わない、君子たる人に少しずつ近づけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 女子体育 〜ハンドボール〜

 9年の女子は、体育でハンドボールをしています。寒い日が続いていますが、作戦を考えながらゴールを決めるコツをつかもうとしています。
 このメンバーで体育ができるのもあと3ヶ月、悔いのないように楽しみながら学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年】 英語 〜Living with Robots〜

 9年生の英語は、現在分詞や過去分詞を用いて、人やものについて情報を加えて説明する学習をしています。新出単語の発音と意味をおさえながら、間接疑問文を用いた表現ができるように取り組んでいます。相手の意見を受けて、どんどん自分の考えが述べられるようになったらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 特別選抜学力検査
給食あり
なかよし集会(朝:カード作り)
2/19 特別選抜実技・面接 代議員会
給食あり(6年なし)
6年卒業遠足(キッザニア) 4年カルビー出前授業(3・4限) 新1年生入学説明会(15:00)
2/22 全校朝会(見守り隊) 新7年生入学説明会
給食あり
5・6年トップアスリート夢授業(卓球部門5・6限)
2/23 天皇誕生日
給食あり
2/24 7・8年学年末テスト 【友】
給食あり(7.8年給食なし)

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会