【9年】 英語 〜5W1H〜

 9年生の英語の学習は、「When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」「How:どのように」を用いた対話文の学習をしました。返答の仕方で、何が当てはまるか予想しながら解いていきました。
 夏季休業後すぐにチャレンジテストもあります。この夏、様々な文法を確実にマスターして、確かな英語力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 理科 〜電流を通す水溶液調べ〜

 9年生は理科で、どのような物質の水溶液が電流を通すか調べました。予想をたてたあと、電極を溶液につけました。3〜6Vの電圧を加えて確かめていきました。予想と結果を照らし合わせて、今後の学習にもつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 数学 〜習熟度別授業〜

 9年生の数学は、習熟度別2分割授業をしています。少人数で質問しやすい雰囲気と教員の目が行き届きやすい環境で、つまずきを最小限におさえて学びを深めています。この日は、因数分解について学習しました。共通因数をくくりだし、定数項に気をつけて解いていきました。
 24日(月)から、いよいよ中間テストです。家でもしっかり復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 休み時間の様子

 9年生は、昼休みの時間にみんなでドッジボールをしました。最後の1年、たくさんの思い出をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 始業式 発育測定(中)
給食あり
発育測定 (2・4・6年) 5限後下校
8/27 6年修学旅行保護者説明会(15:00〜)  5年宿泊体験学習保護者説明会(16:00〜)  7年宿泊体験学習保護者説明会(15:30〜)  9年修学旅行保護者説明会(16:30〜)  
給食あり
発育測定 (1・3・5年) 5限後下校  心臓2次検診
8/30 第2回実力テスト、課題テスト 5限後下校
給食あり
8/31 給食あり
9/1 【友】
給食あり