【9年】 英語 〜関係代名詞 who , which〜

 9年生は英語で関係代名詞について学習しました。どのような人やものかを理解したり伝えたりするために、言葉に情報を加えて説明しました。班で考えたものや人をクイズにして、みんなの前で発表しました。どの班も上手に文法を使って、関係代名詞を用いた文をつくることができました。
 期末テストまで1週間をきりました。しっかり復習して、定着をはかりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年修学旅行 その8(農山村の暮らし体験)

 9年生の修学旅行の2日目は、民泊でした。そらの郷で、受け入れ家庭の方々に迎えに来ていただきました。家族の一員として迎えてもらい、自然・歴史・文化・暮らしの知恵などを学びました。
 田畑での収穫体験、地元の食材を使った料理作りなど、各家庭のルールを守って過ごしました。また帰宅した際に、体験したことを聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 体育 〜ハンドボール投げ〜

 9年生は新体力テストの、ハンドボール投げにのぞみました。リリースポイントと投げ出す角度を意識して、体全体を使って投げました。30mを大きく超える生徒も出て、練習の成果が表れました。

 小学生のソフトボール投げから、今年のハンドボール投げまで、義務教育で数多くの投げる経験を積んできました。また今後の進路でも、体力向上は常に意識して取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 数学 〜関数とグラフ〜

 9年生は数学のクラス2分割授業で、関数とグラフについて学習しています。先生に質問を積極的にしたり、入り込みの先生に助言をもらったり、中学校生活最後の中間テストに向けてしっかり対策を進めています。悔いの残らないよう、計画的に学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年】 体育祭に向けて

 9年生は体育祭のフィナーレで、南中ソーランを演技します。体育の時間に、細かな動きを中心に隊形移動などを確認しながら練習しています。残り10日間、悔いのないようにクラス一丸となって取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 全校朝会
給食あり
11/30 給食あり