【9年】 休み時間の様子

 9年生は、全員で大縄とびをしたり、ドッジビーをしたりして、笑顔あふれる休み時間を過ごしています。それぞれの進路に向けて佳境の時期に入っていますが、1か月後に悔いなく卒業式を迎えられるよう、有意義な日々を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 国語 〜和歌の世界〜

 9年生は国語の学習で、和歌の詠まれた背景を想像し、情景や心情を読み取りました。形式や特徴に注意して読み、その効果に気をつけながら深く読み取っていきました。枕詞についても詳しく学び、表現技法の役割について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 理科 〜位置エネルギーの大きさ〜

 9年生は理科の学習で、位置エネルギーの大きさは何によって決まるのか実験して調べていきました。高さと質量の関係をグラフに表し、一定の法則があることが理解できました。
 卒業まであと3ヵ月です。このメンバーで実験したり活動したりできる日も限られています。今後の進路に向けても、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 英語 〜関係代名詞 who , which〜

 9年生は英語で関係代名詞について学習しました。どのような人やものかを理解したり伝えたりするために、言葉に情報を加えて説明しました。班で考えたものや人をクイズにして、みんなの前で発表しました。どの班も上手に文法を使って、関係代名詞を用いた文をつくることができました。
 期末テストまで1週間をきりました。しっかり復習して、定着をはかりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年修学旅行 その8(農山村の暮らし体験)

 9年生の修学旅行の2日目は、民泊でした。そらの郷で、受け入れ家庭の方々に迎えに来ていただきました。家族の一員として迎えてもらい、自然・歴史・文化・暮らしの知恵などを学びました。
 田畑での収穫体験、地元の食材を使った料理作りなど、各家庭のルールを守って過ごしました。また帰宅した際に、体験したことを聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 7・8年学年末テスト 特別選抜合格発表
給食あり(7.8年給食なし)
委員会活動(3月分)
3/1 7・8年学年末テスト
給食あり(7.8年給食なし)
校内オリエンテーリング(5限)
3/2 7・8年学年末テスト 小中部活動体験(5限) 【友】 一般選抜出願
給食あり(7.8年給食なし)
3・4年トップアスリート夢授業 (スナッグゴルフ2・3限) 5・6年部活動体験(5限)【友】
3/3 一般選抜出願
給食あり
ありがとう集会(2限)
3/4 一般選抜出願
学年会
給食あり
2年歯みがき指導 6年歯と口の健康教室

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会