【中学部】 やたなか自習教室

 テスト前の放課後の時間帯に、自主的に残って学習を行う「やたなか自習教室」にたくさんの生徒が参加しています。涼しい部屋で集中して、持参したドリルや問題集、塾の宿題などもしています。みんなが気持ちよく学習できる空間となるように、関係のない私語はつつしみ、有意義な時間にしています。

 いよいよ明日から1学期末テストです。まず初日の、数学科、社会科、保健体育科の最終確認をして、万全の状態でのぞんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 2年生とピアサポート交流

 9年生は、2年生との交流で、まずジャンケン列車をしました。お互いに無邪気な表情でジャンケンをしているのが印象的でした。
 その後、折り紙で鶴をいっしょに折りました。折り方が分からない子には優しく教える姿があり、9年生として責任をもって活動できました。

 いよいよ全学年が折った鶴を千羽鶴にして、2週間後、広島へ旅立ちます。平和学習の集大成を迎えられるよう、最後のまとめにのぞんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 1年生に折り鶴の作り方を教えよう

 9年生は来月、広島に修学旅行に行き平和学習をします。千羽鶴も持参します。この日は、1年生に折り鶴の作り方を教えました。グループやペアで、とても優しく教える姿が見られて、1年生はとてもうれしそうでした。

 何のために鶴を折るのか、1年生にも分かりやすいように平和との結びつきを伝えながら取り組みました。あと1か月、しっかりと学びを深めてから旅立ちたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31